2001年の文章 4
ヤンキーな女のリンチ 女の攻撃性は・・・
私の愛読漫画に吉田秋生「BANANAFISH」がある
登場人物のほとんどは男で中でも主人公の男アッシュは「超」
美形で知能が高い(IQ220以上で計測不能という設定)し
強い(ガンファイトは神業で銃身を短く切った照準を合わせにくい
銃で百発百中もちろんガン以外の格闘技も強い)それで
仲間に対する情の強さがある。こんな男がいるのなら
認めても良い。女が男の奴隷であると言う事を(笑)
こんな人間がいるわけも無いが、わかっちゃいるけど惚れている(笑)
強く美しくやさしい・・・私はそんな男と付き合いたいわけではない
自分がそうなりたい。あはは。やっぱ私ヘンである
FF]のキャラの女魔道士「ルールー」みたいなのはカッコイイ
(FFの事はよく知らない。ムスコの本にキャラが載ってて惚れた)
余談だが昨日の「ミスコン」で男もミスコンに選ばれる時代になったが
男が美しいと私は結構ウレシイ(笑)女も美人は好きだが女には
友情やその他美醜と関係無いものを求めているからブスでもオッケー
しかし男は違う。私はヘテロ型性嗜好なので視覚的には異性から刺激を
受ける。という事はくたびれたオジさんよりも生き生きとした
美形の男を見るほうが楽しい。まーアッシュみたいな人おらんかな
しょーがない。アッシュの次の美形はダンナとムスコって事で(爆)
まあ・・・その・・・ダンナがリバー・フェニックスって事で?!
(ネットでは何でも書き放題 私がスーパーモデルとか 笑
しまった。HPの掟:友人にはURLを教えないほうがいい 汗)
はっきり言って美形なだけでイマドキのバカモノはお呼びではない
男は知性である(って言ってる事が違う 笑)知と美と強さ、である
話は戻る。漫画の格闘シーンが頭に残る(でも格闘技には興味無し)
現実に経験し得ない事を擬似体験しているのかな?
肉体的に他人をやっつけるという経験が私には無い。
ヤンキーな高校出身であるのに、マジメに過ごして損をした(笑)
ケンカの1回や2回経験するべきであった
自分の中の攻撃性を解放する方法は暴力に訴えなくても他の方法が
あるのだが、肉弾戦というものがどういうものか経験するのも重要。
当時聞いた話によるといわゆるリンチをする時、女の場合は
まず衣服を取って精神的なダメージを与えて、暴行を行なう(らしい)
ライターで毛を焼いたり(場所は言わないけど!)ヒールで殴ったり
便器に顔をつけたり・・・なんだかやることがエゲツナイ、情けない
たいていはタイマン(1対1)でなく1対多数の卑怯な手口であるし。
女はこんな程度なので兵士には向かないという説も頷ける
ケンカにも美学があると思うのは、実践を知らないからだろうか・・・
一方で女は生命の危険度は低い。殴る蹴るの格闘はカッコはいいが
打ち所によっては死の危険もあるのだ(ナイフとかね)
毛を焼いたりして満足できるならその方が平和。皆が戦闘能力が
低ければ兵士の数も減って世界の抗争も減るかもしれない
本当の強い軍隊は精神の軍隊だという。国の為死ねる、敵を殺すという
強い暗示を実行するならば核兵器なんかよりコワイ
どんなに性能の良い兵器も操るのは人間なのだ
そうそう。女しか兵士になれないってのはどうだろう?
戦争に行ったら帰還兵はみんな毛が無かったりして(笑)
でも最近は脳の機能が変化しており攻撃性の高い女性も増えている
女が変貌したらきっと男の何倍もザンコクで恐ろしいだろう
殺人の後で「あら、やだ。汚れちゃったわ」なんつって・・・汗
政治なんかもね。女閣僚が大半を占めたら恐怖政治まっしぐら・・・
2001・7・1
記号論・・・ってもんじゃないですが
テキストで思考と言語について、の単元で先日紹介した本の
「魔女の1ダース」の中の純粋概念は存在するかと言うトコロを
思い出した。例えば概念とは・・・言葉の全く通じないもの同志が
語り合う場合どうするか・・・その点手話は優れている
ホテル勤務の時聴覚障害の人から手話をたまに教わったが
英語圏の手話と共通項目は多いようだ。子どもに言葉を教える時
手話のように、身振り手振りで「ことば」を会得させてゆく
目と指差して「め」という音と概念を植え付ける
目を指差してほとんどの国では「目」という概念になると思う
言葉は違っても、わからなくても「目」という概念は伝わるのである
言葉というのは記号である。だから各国で違った記号を用いると
通じはしない。だから記号というワクでなく大元の概念を
研究して世界共通の翻訳ができないかと、そんな考えもあるそうだ
壮大である。言葉によって人は人間になったというくらい重要な
テクニックが「ことば」だから・・・
ちなみに私は日本語はスゴイと思う。言葉 ことば コトバ
漢字、ひらがな、カタカナ・・・でイメージが違ってくる・・・
性行為は不潔?
先入観といえば、妙齢の女性で以前こんな文を読んだ
性体験がない彼女は、街ゆく人を見ると「あの人もこの人も
そう言う行為をするのだろうか」そう思うと他人が不潔に感じると
いうモノだった・・・・・・
これでは感受性が強くて生きていくのはかなりシンドイだろう
ちなみに性行為を不潔とみなすのは思春期などではよくあるが
成人になると消失する。これは性体験の有無によらない
・・・はずである(中には不潔どころかダイスキという方も 笑)
性的な成熟度が低いと、情緒は安定しない(という説がある)
私は私でやっぱりヘン(笑)だって性行為のメカニズムを知っても
「あ、っそう」でお終いであった。犬猫と同じ事をするという面で
子どもだからちょっとカッコワルイ気もしたが、抵抗なく受け入れた
ある日とんぼが連結して飛んでいた ゴキブリや蚊なども連結しつつ
飛ぶ光景を見た事がある。あれはひょっとして生殖行為中?
だとすると、すんごい根性である。生殖は種の生き残りをかけた
死闘だ。飛んでも、「終わって」死んでもやらねばならない・・・
えー、コギャルにひとこと。「終わったら」昆虫のように死んじゃう
としたら、もっと大事に性行為をするんじゃない?
ん?それは困るって?そう言うアナタは・・・ひょっとして・・・
2001・6・26
84歳の現役、本屋のオバちゃん復帰!
オバちゃん治ったんだーというとニコニコして、私のムスコを
久しぶりに見て大きくなったといった、でそっとムスコの手に
1000円札を握らせた・・・
「オバちゃん 要らないよ!オバちゃんが元気な顔を見せて
くれればそれが一番だから」と私が口に出した時
不覚にも落涙してしまった。あーしまった。ムスコ。呆然
オバちゃんがそっと私の肩を支えた。幼稚園からの私と
変わらぬかのように・・・私はオバちゃんの肩で泣いた
私は病床の床で「店に出たい お客さんと話したい」
と訴え続けていたオバちゃんの復活をこの目で見て本当に
うれしかったのだ
帰り道 ムスコが言った「おばあちゃん若いよね 元気で良かった」
うんうん。少しでも長く「社会」にいさせてあげたい
いつまでオバちゃんが店に出られるんだろうか?
それを思うと少し悲しくもあるけれど、今はただ祝いたい
オバちゃんの社会復帰を!
*************************
老後の人生というけれど、死ぬまで働きたい人もいる
老後というのは事務上の線引きに過ぎない
人はそう望めば生涯現役だと オバちゃんを見てそう思う
今私の母親もひとりでがんばって働いて食べている
68歳現役社会人 まだまだ若手・・・か・・・笑
老後世話をするのが子どもの役目かというと、そうともいえない
と最近思った。ある方はこう云った「ひとりで倒れて何日も
発見されなくても、子どもの世話にならずできるだけ働いて
自立したいもんだ」ワカモノが親離れしないで、いつまでも
親の経済など当てにしている 年寄りは子離れしていたいのだ
2001・6・22
ダラス発AM4:00
数年前の(それどころじゃないかも へたすると20年も前?)
タイヤのCMの切りぬき(自動車雑誌が好きだった)が出てきた
文章が気に入ったのだろう カッコイイので
*********
JFケネディーが凶弾に倒れジャッキーの悲痛な叫びを聞いたとき
彼はまだ11歳だった テキサス州 ダラス
それは1963年、11月22日の出来事
(略)
ジムからの帰り、その屈辱と引き換えに今まで感じた事の無い
自分の限界を知った
重い足取りで車にたどり着いた時 そこに、ジョークになり得ない
悪戯を見た
何という、救いがたい日常だろう。口唇の傷口が、冷たい雨に傷んだ
明日は旅に出かけよう 頭の中を空っぽにするために
ダラス 発 AM4:00
*********
どう?かっこいいでしょ ダラスというタイヤでメーカーはわかりません
モノクロの車とタイヤの写真 黒の空間に文章 うーん カッコイイ
車が好きだった中3くらいから雑誌を買い始めた
族車から高級外車まで気に入ると切り取っていた
車というモノの性能も景観も好きだ フーテンになって
愛車で寝泊りする生活もあこがれた
2001・6・18
ブラックジョークを笑ってしまった
ムスコが友達と遊んでいてゲームをしている時
ゲームで「死んだ」時の事だ
「命を大切にね トウキョウデンリョク」といって
皆で爆笑していた。私も思わず笑ってしまったが
こういう時、親として笑っていいんだろうかと思った、が
どうしても道徳観念よりもジョークを選択してしまう私
そういう冗談はよしなさい、とまともな親はいうんだろう
ああ、私なぜ笑う・・・・結局注意もしなかった
2001・6・17
昼来る(ショート)のひみつー(?)
長いんですが関連してる文章でーす(めげないでね)
昨日のショートもどきの「昼来る」を思いついたのは
それは夜中に起きた時に薄暗い鏡に映った自分がミョーに
美人に見えたからだった(爆)で部屋の中を見まわすと
これが・・・昼間や夜でも電気がついている時と
違うような不思議な光景・・・試しに窓から外を見ると
(うちの方は郊外で都心と違ってシーンとしている)
墨絵のような灰色の世界であった うーん
明るいか暗いかで世界観は変わるんだろうな・・・
人の性格もそうだろう。同じ事でも捕らえ方や感覚が
同じはずがないから。例えば宝くじが当たったとする
「わーい!使いまくって遊んでやるー」と思う人
「ええ?命を狙われたら困るからセキュリティーを頼もう」
「全部貧しい人に寄付しよう(いねーよ、そんな人、と
言うなかれ以前全額教会に寄付したおばあさんがいたようだ
アメリカかな)」というキトクな人・・・
私?そりゃもう全額世の為人のため・・・(に、使わない??)
*****************************
灰色の世界といえば脳の障害で色彩を失った人の話がある
しかも画家だった(火星の人類学者 オリヴァー・サックス)
さらに脳の障害の場所によっては動きを知覚出来ない事もあるそうだ
(神に迫るサイエンス 監修瀬名秀明)これも印象的な世界だろう
見るもの全て静止画なのだ。連続した「普通の」動きは古い映画の
コマ送りのようにみえるのだろうか?
子どもの頃好きだった「パラパラ漫画」を思い出す
ページをめくるとぎこちなく動く平面の絵(踊るパラパラではない)
静止画が動く事が本当に不思議だった
人の感覚器のチョットした違いで世界観が変わるし
私の見ている世界とあなたの世界が同じという保証はどこにもない
(だからこの世はスリリングで面白いのかもしれない)
***************************
ムスコとお寿司を食べに言った時(あーもちろん百円寿司)
ムスコがあがりを飲んだ時にお湯のみをグルグル回して
3回目にいいお手前でしたなんていうから(茶道ごっこ)
カウンターでそこのご主人が茶道の話をし始めた
裏千家だそうだ。むかーし私が習ったのは表千家だったが
お茶を飲むのになぜこんな堅苦しい作法がいるのだと
このグータラな私が思わなかったのは世界7不思議(笑)
それは自分から進んで伝統に縛られる時間が
イノセントな世界が心地よかったからだ(SMではない 笑)
華道の話にもなったが私は池坊だったがなぜかこの
お花というのは性に合わなかった。マイルドに、私の作品を
流派に合うように直す先生・・・オリジナリティーを愛する私
としては「ムカッ」の連続。お稽古をすっぽかしバスケに行った
やっぱりこういう「静止画」の世界よりも粗野なストリート・
ファイト(?)の方が私の見ている世界に近かったんだろう
それにしても寿司屋のご主人は以外にもこれからの
寿司屋や板前は英語など数か国語は必須ですねえ、と言っていた
和食の海外への波及はすさまじい。英語わかりませーん、は通じない
昔のように学問は要らないから職人として修行をするだけでは
もはや、1流はないし教養を優先しては技能が遅れを取る・・・
「職人」を目指す事は大変な時代になったと思った
あらゆる文化が関連して成り立つ現代だから
「出来ない」は致命的
2001・6・14
インドのある地域でゴティルという場所があり、そこでは
村長さんの指定した相手と若者はエッチしなければいけない
という話を聞いた。何かで読んだそうだ。ホント?
しかもその相手はランダムに変更される。早い話が
不特定多数とエッチするという事だ
その意味は若者に特定の相手との交渉を持たせないため
だそうだ。なんだかよくわからないが、ひとりに入れ込むのを
避けようっていう事かな。うーん・・・こらこら、そこのあなた
うらやましいと思ってはいないだろうな?(笑)
これを不道徳だというのはちょっと違うと思った
以前書いたチベットの山岳部族の一妻多夫制度のように
昔からの知恵、文化というものだからだ
野蛮だと言う認識は自分たちの優越感に過ぎない
最近この西欧型文化と言うモノが一番野蛮ではないのかと
思う事は多い。価値観の多様性を認めることは難しいかもしれないが
世界文明の欧米化が進むにつれ他人を認めなくなる傾向が
強まっていくような気がする。深い所で育っていく排他性と差別意識
そしてもはや、それがないと生きていけないほどに
私たちの社会に浸透している事実・・・
そう、私の中にもしみついて離れない。否定してもそれは消えない
私の中の東洋が小さくなっても私の核であるように
西欧文化は私の細胞になっている・・・
否定できない西欧文化の甘い誘惑
その一つは西欧で始まったフェミニズムの波
昔日本が貧しかった頃の話 あるおばあさんは親にこう言われた
「おなごに学問など要らん」彼女はいっていた
「学校に行きたいねえ 最近は年寄りも若い人に混じって
学校へ行く人もいるそうだし」彼女は学校と言うモノに
触れないままこの世を去った
貧しい時代貧しい百姓でも兄は学校へ行かせてもらえたという
「これからの時代は学問は大事だ」昔の百姓には珍しい
先進的な父親、その父でさえ女には学問は要らないといった
女は「人」にあらず不浄なるモノ・・・
そこから抜け出させてくれたのは西欧の波だったのは確かだ
(注:百姓と言う言葉は差別語らしいです。が亡くなった人の
語った通りに書きました。ところで百姓って百の姓って字ですね
語源はなんでしょうか?意味は?)
完全な愛国者にもなれそうにない。核はもっているけれど・・・
無理して好意はもてない
「継母がどうしても
好きになれません、どうしたらイイでしょうか、」
と言う悩みを小耳に挟んだ
私が同じ立場でも好きになれないに違いない
父が再婚した時私はすでに成人していたが、今でも父の奥さんを
好きになれない。一生無理。理屈では測れないものがある
子どもの頃彼女に(父の奥さんは昔うちの使用人だった)
皆の見ていない所でつねられた事がある
私は何故かそのことを誰にも言えなかった。なぜだろう?
ずっと続いたわけではない、数回の出来事だった・・・が
あの時の事は鮮明に心に残る。私がいるから父と結婚できない当時。
誰にも知らされなくても、彼女の父への思いはわかった
子どもはバカではない。感覚は大人の数段上だ
ひらがなしか書けないほどの小さい年齢の私が日記に書いた事
Sねえちゃんがこわい・・・と。ページは滲んでいた。涙か・・・
彼女を憎いとは今は全然思わないが、嫌いであると言うのは変わらない
彼女もまた小さな私をつねった時そのままに、私を嫌っているだろう
世間では再婚が増え上手く言っている人たちもいると思う、が
上手くいかない事があっても仕方がないと、許して欲しい
再婚した大人も、親の代わった子どももどちらも罪はないのだから・・・
2001・6・8
今お年寄りの購買層が重要なマーケットだという
なるほど。高齢化社会だもんね。うちの会社も服などを
シニアに重点を置くようにしたという。年寄りの時代だ。
年寄りは忙しくパワフルだ。オシャレにダンスに海外旅行・・・
果ては英会話学校やパソコンスクール、などなど
元気のないのは若いやつ(笑)日本を引っ張ってきた世代は引退後も
不景気で倒れそうな市場を支えている。すごい!
んで、私たち世代が年寄りになるころその財産を食いつぶします(笑)
無気力世代と大人に言われた世代ですから。
2001・6・5
言ってる事が違うと怒られそうだが、私は美人は好きだ
以前ブスがイケナイか、などとテレビでやった時
美醜は関係ないと私は書いたが、確かに友人に美醜は関係ない
性格や相性だが、その次に美人(キレイ、りりしい、クールなどなど)
だと尚ウレシイ。私の周りに限ってだが美人に悪い人がいない
子どもがいるようにはとても見えないパレオの似合う長身の美人
白いスーツから出る二の腕がほっそりキレイなラインの美人
顔立ちが整って瞳が自然なブラウン(日本人だけど色白だとそんな風)
の美人などなど、彼女等はみんな性格もイイ
ブスは性格が悪い(注:私 笑)
顔も体型もオバさんなんだから性格くらい
良くしろと言いたい・・・ハイすみません 気をつけます・・・
美人かどうかというのは外見に限らず中味だ。キレイ事というなかれ
これがホントなのだ。どんな美人も40歳近くになると
化けの皮は剥がれてくる。昔キレイだし男にもてまくった人がいた
再会してもしばらくわからなかった
あまりの立派なオバさん振りに。
彼女は今ほとんど笑わない。いつも怒っている感じでコワイ
黒い口紅はド迫力・・・すごい・・・スゴイのでこれはこれで
アッパレなのかもしれない
美人でいたいあなた!やっぱ中味ですってば・・・
私もミズ・マウンテンゴリラを目指して女を磨こうっと・・・・・
では。上野動物園で会いましょう・・・ゴリラ界のマドンナ りん・・・
2001・6・4
中学の話を聞いたが運動部など試合などでは親が
車を出したり飲み物を用意したりするという
え?昔の話ばっかりで申しわけは無いが、部活では遠くにも
電車で自分達でダイヤを調べて乗ったし、飲み物も麦茶を
自分達で作って行ったし試合さえも親たちなんてめったに来ない
それが部活というモノだと思っていたが、今は別世界のようだ
そんなに大人の介入が必要なのか?電車で試合会場に行けないのに
セックスは出来るのか?でもそうさせているのは私たちなのか・・・
死にゆく貴族達
友人が昔こんなタイトルのコラムを書いた。フランス革命や
ロシア革命、など王制を倒した時追われた貴族達は殺害されていった
貴族、王族は民衆にとって敵で腐っていたと血を絶やすわけだが
そこには民衆と何ら変わらない悲劇(家族の死や離別など)があったと
彼女は書いていた。どうしても原稿が見つからない。残念だ
フィクション、ノンフィクション共に貴族の悲劇をよく調べてあった
ロシア革命の本を読んだ時のシーンも思い出した(確かドラマ仕立て)
貴族の館に雪崩れ込んだ民衆がそこに振るえながら抱き合う親子を
発見する。幼い子どもの前で母親は陵辱された上なぶり殺された
それを見ている子どもに言うのだ、お前もやれと・・・
子どもは渡された棒切れで死体になった母親を殴る
そして・・・その後子どももまた民衆に殺されるのだ
正義を行なう時に流血はツキモノだという、しかし
この凄惨さは正義とはいえない。愚行・蛮行であり民衆はただの飢えた
動物と同じだと感じた。そこまで怒るほど悪政を強いていた王族の
責任もあるが、仕返しとしても余りある行為だ・・・・・・
思い出したのはもちろん今回のネパールの王族射殺事件のせいだが
王位継承陰謀説なども出てきてほとんど小説のようだ
(王室の公式発表 銃の暴発って?誰も信じないよね)
子育ての社会的な意味がわかった時
昨日日テレで「東洋初のロボットを作った男 西村真琴」というのを
やって見たかったのだが気がついた時はもう終りの方だった
見ていた方感想を聞かせて下さい・・・でその最後の方で
印象に残った言葉が保育の授業でいった言葉だ
保育は次世代の命を育てる使命がある。それのない社会は滅びる
生命の、社会の継承という重大な役割である
(ちょっと違っていたらすみません。ひとばん経つと記憶がアヤシイ)
以前子育ては社会参加とは言えないという論争があったが
ここに見事な解答を見たような気がする
確かに産業において子育ては何の役割も果たさない、しかし
子どもが育たないならその社会は崩壊する
子育てが親であると限定はしなくても良い。保育のプロとして
学校で学んだ人が保育する事は同時に産業とも言える。
しかし専業で自分の子限定の子育てをしている場合はどうかというと
それは産業ではない(生産性はない)が社会のシステムを維持する
人材を育成するという意味で少数ではあるが、無意味ではなかったのだ
また集団保育のメリットはあるが、家庭保育で個性というのは
出てくるかもしれない。うーん虐げられていた母親達にはちょっとウレシイ
女装マニア なぜ悪い?(くだらない話です・・・)
夕飯を食べながらテレ朝「そんなに私が悪いのか」を見た
女装マニアの男性達が出ていたが、なぜ世の中の女性は女装に
反対するんだろうか?という私がヘンなんだろうか?
もしも私のダンナが 女がいた場合 男がいた場合 女装マニア
の3択ならば何の問題もないのは女装だ。コスプレやその他
マニアックな趣味は色々ある。犯罪や迷惑のかからない趣味は
全然オッケーだ。(女もしくは男の愛人がいた場合 家族・夫婦間に
重大な事件となるが 女装したからって別に。まあ近所の手前
近所は歩かないで欲しいけど 笑)そういう人は楽しいかもしれない
第一、流行は、ファッションは変わるもの・ヘンなものである
化粧といっても部族によっては化粧は戦闘の為の男のするもの、という
話もあるし、熱帯地方と極寒の地では服装は全然違う
中世ヨーロッパの貴婦人のファッションでどうみてもあのヒラヒラは
エリマキトカゲだと思うのがトレンドだっただろうし
日本のちょんまげも、今やる度胸はなかろう?族〈暴走族〉風ファッション
(ところでうちの学校に低学年でモヒカンの子どもがいた
今は単なる茶髪らしいが、それって親がやるんでしょうか?
イイか悪いか言えないが、親は立派な族に育って欲しいのかもね
でも中学くらいなら子どもの意思だけど幼稚園時代からモヒカンは
親の勝手でしょう?それって許されるのかな)
一時流行った高校生のヤマンバファッション、歌舞伎の白塗りメイク
今の時代で普通じゃないとされても許されている。女装も認めよう
ハダカはワイセツ物であるとされている。でも女装は服は着ている
スカートも化粧も女は許されている。ならば男もスカートをはいて
悪いわけがない。女は背広のスーツ着ている人もいるのに。
さーて。あなたは自分の家族や友人が女装マニアならどうします?
または女装マニアですという人、こっそり教えて下さい
またはボクはやってみたいと思っているなど。秘密厳守〈笑)
世界へ発進?ソロバン。へー、英語のソロバンなんてあったんだ
と思った。世界でソロバンの指と頭の運動がとてもいいと
チョットしたブームだそうだ。なのに日本は電卓だとさ(しつこい)
2001・5・24
電車で高校生4人が大きな声で笑っていたがふと気がつくと
何語か良く聞き取れない。顔は日本人。日系人?韓国人?
中国人?さらに良く聞くと・・・日本人だとわかった
話すテンポの速さと不思議な発音、短縮言葉・・・
年寄りが若者の言葉は難しいというのもよくわかった
私も話し方が遅い方ではない。しかしあの子達には負けた
そして摩訶不思議な発音。フランス語かいな?と思うような
語尾の引きずり方だ。いつのまにか別の文章に繋がっていく
そこになんの繋がりもなくても、見事に、流れるように。
(例:彼氏 カレシと切れずに カレシェーと聞こえる 驚)
理論とか理性と別のものがあるようだ。感性のみの言葉。
彼女たちはどういう大人になるのだろうか?
私たちは結局(昔イマドキの若者だったわけだ)怠惰で無責任な
ちょい自己チュー、モラル崩壊第一世代の大人となったが。
イマドキの子達はきっと感性と「か弱い野性」と
「群れと孤独」の大人になるんじゃないか・・・
階級といえば面白い本が
手に入りました「宿命」よど号亡命者たちの秘密工作と言うモノです
ちょうど先日北朝鮮から彼等の娘たちが日本へ帰国したばかり・・・
(私は来日だと考えます。)
彼女たちの親は日本を捨てた。子どもの国籍は親に
準じるから娘らの祖国は日本ではない。しかし彼女らの自由意思で
日本人になりたいと言うのはかまわない。が、彼女らは生まれつきの
日本人とは思わない。私は日本人の両親で日本の地に生まれた
そういう両親の選択で私の国籍は日本である
日本で「普通」に暮らしていると当たり前の国籍も
国外に住む人や在日外国人たちには大いなる問題
国際結婚の人たちは一番に悩むのは子どもの国籍だと聞いた
おおらかな国では両親どちらの国の国籍も将来取れるならいいが
決断を迫られる場合も多い。国籍が一生を左右する
親には子どもに対する責任はあるはずだ。国籍もその一つ。
革命として日本を捨てた事さらにその地で子どもをもうけた事
子どもに罪はないが親にはある。
未婚の母親も、子どもがいるのに犯罪に手を染める親も
子どもには罪はないが親にはあるのだ
その上で子どもを持つ、子どもも強く育つかもしれないし
それは自由だ。だが世間に対して子どもの人権などと言うならば
ひとこと言いたい。人権を阻害される要因はアナタの行ないだと
世間は非道な世界だ。いじめっこはびこる妖怪の巣窟だ
子どもの為を思うなら自分の思想は殺して、社会に媚びて生きる事
(保身)土下座して敵の靴を舐めるような生き方を出来るだろうか?
私はできる、いや、している。しなければならない。
それは大多数の親たち(大人たち)がやっている生き方でもある。
そして私もムスコの為に他人の靴を舐め続ける・・・
数年前生活費を稼ぐ為売春するフィリピ−ナの母親を知っていた。
お金を本国に送る使命。仕事は違っても心境は同じだ。「子ども」
私たちが舐める他人の靴はその時子どもの顔に変わっている
(ムスコのためと言うのは当たっていないかもしれない
それは親のエゴで子どもはそうしてくれと言ってはいないのだから)
マサカとは思いますが 注:私の仕事は他人の靴を舐める事
ではありません(笑)SM業じゃないですので(流通業)
小学生にコンドーム?
小5の娘にコンドームを持たせたと言う親に(テレビ)世間はブーイング
実はうちはムスコと見ていた。コンドームって何?と言うから
説明すると真っ赤になりながら笑い転げていた、でも使用法もきかれて
また説明した。さらに大爆笑。もしも実物があれば見せたところだった
子どもにコンドーム・・・うちはムスコなので年頃なら自分も女の子も
互いの体を守ると言う事で絶対持って欲しいが、それで
セックスをしてもいいよと言う事ではない。でもキレイ事で「絶対するな」
で終わるよりも「責任をとれないうちはしない方がいいけど、するなら
コンドームを使え」と教えたい。自分の子が娘ならなお更だろうと思う
でも、小5でコンドームは早いかな。でも、はっきり言って子どもの
タイプによっても違う。性的成長の早い子なら「やむをえず」であっても
持たせないと自衛できない。小学生と言っても様々だ・・・
自分の頃も同級生と言っても色々だった
小5で彼がいた子、高校生でもアニメオタクで彼はアニメのヒーローだった子
そして知識と体験はまた別だ正確な知識は早くてもイイと思う
自分が性的な知識は早かった。小学校高学年の頃はまあ一通り知っていた
下ネタでも何でもコイって感じだった(ミミドシマってやつです 笑)
当時はこれはかなり早い「学習」であった
だからと言って性体験が早かったかというとこれまた超遅い
ダンナ一筋って事で あはは
性体験の早いことが悪いわけではない。早い人はそれなりの自衛をしつつ
がんばってイイと思う。まあ、早い人遅い人興味ない人、それぞれファイト!
**********************************************
ここでひとこと。性的に遅いのがカッコワルイのか?という事を
お尋ねしたい。どうも世間ではモラルなんて言うわりに真面目な奴は
ダサいという風潮がある。昔社会人デビューしたばかりの頃
その時彼氏という人ができたが彼との間にセックスと言うモノが
なかった(またこの人がえらく真面目な人だった 汗)
でその時同僚と買い物していて彼女がコンドームを買い
他の買い物の下に入れて苦労して買ったのを見て私が
「そうだよね。買うのに苦労するよね」といったら性体験のない私を
知っていて彼女は「何いってんの。何にも知らないお子様なくせに」
といった。オコサマ!!大人から言われるならともかく
同僚(同級生)から言われたくはない言葉だ。
(ちなみにコンドームくらい当時持っていた。一応彼がいたから
もしもの為に、とまあ自衛です。もしも・・・って火災保険みたい 笑)
さらに・・・彼女が言ったひとことはこうだった
「セックスを経験しないと女は一人前じゃないよ」・・・沈黙・・・
年を取った今なら笑えるんだが、当時はかなりショックだった
「一人前じゃないの?やっと自分で金を稼げるようになって・・・
でも一人前じゃないの?」性的なコンプレックスというのは
若いうちは痛烈なものだ。時代もヤマトナデシコなんてモノから
女性の性の選択の時代と移行期だったから、お子様はダサかったのかも
(昔これでは今はえらいこっちゃでしょうか?ふん。ほっとけ!)
どんなに素晴らしい人でも性的なオクテの人はきっとチョット
コンプレックスがあると思うが、メゲナイで欲しい
そんな事でアナタの価値は下がらない。上がることはあっても!
(逆にはセックスが好きならそれはそれで結構。個人の自由です)